GRATIAS様のAR対応3DCG表示・コンテンツ管理(CMS)システム

ブラウザから​アクセスし、​3Dモデルを​高品質に​360°確認できる​サービスです。​ また、​3DCADソフトや​CGソフトで​作成した​ファイルを​変換せずに​NCGVへ​アップロードする​ことができ、​従来の​WebCGサービスと​比べて、​細部まで​高品質な​描画の​モデルを​生成できます。​ さらに、​対応モバイル端末(iPhone、​AR対応スマホ)で​AR表示も​可能です。​オフィスレイアウトや​インテリアも​実際の​設置場所で​ARを​確認する​ことに​より、​利用シーンを​リアルに​イメージする​ことができます。

GRATIAS様のAR対応3DCG表示・コンテンツ管理(CMS)システムGRATIAS様のAR対応3DCG表示・コンテンツ管理(CMS)システム
GRATIAS様のAR対応3DCG表示・コンテンツ管理(CMS)システム

概要

ジャンル

Webアプリ開発、​スマホレスポンシブUI開発
VR開発、​AR開発、​CMS構築、​認証サーバー・​ライセンス発行・管理システム開発

クライアント

Gratias合同会社

開発期間、​規模

9ヶ月、​60人月

開発体制

PM1名、​SE6名

担当範囲

要件ヒアリング、​要件定義、​UIデザイン、​システム設計、​開発、​テスト、​システム保守

技術スタック

ThreeJs、​Blender、​ReactJs、​ NestJs、​Docker、​Strapi CMS、​AR/VR技術

備考

VR・AR開発

メイン機能
機能説明
ユーザー管理機能
個人ユーザー登録・編集・削除
企業ユーザー登録・編集・削除
企業ユーザー数制限
コンテンツ作成機能
3Dモデルの​インポート、​編集
アニメーション作成、​各種メディアファイルの​取り込み
ARコンテンツを​表示する​ための​マーカー画像の​生成
コンテンツ管理機能
作成した​ARコンテンツを​一元管理
コンテンツの​変更履歴を​管理
作成した​ARコンテンツを​他の​ユーザーと​共有
公開範囲の​設定
ライセンス管理機能
ライセンス発行や​管理
有効期限設定
ライセンスサーバーとの​認証
ARコンテンツ生成機能
アップロードされた​コンテンツから、​自動的に​ARコンテンツを​生成
生成された​ARコンテンツを​詳細に​編集
パーティクル効果、​音響効果、​インタラクション機能を​追加
複数の​コンテンツを​組み合わせて、​複雑な​ARシーンを​作成
ARコンテンツ表示機能
iOS/Androidに​対応した​専用アプリに​よる​表示
WebARと​して、​Webブラウザ上で​直接表示
GPS情報を​利用した​位置情報連動型の​AR表示
特定の​画像を​認識して​ARコンテンツを​表示

新世代のNext Contents Manager

AR 開発・VR開発
Webシステム開発
共有

CONTACT US

サービス内容のお問合せ・システム開発案件のご相談・お見積り依頼など
お気軽にお問合せください。お問合せはこちら